2023年02月22日

NHK日曜討論を観て・大量国債

NHK日曜討論を観て・大量国債

<言葉の失禁>


 2月12日のNHK日曜討論で、国債問題の専門家の意見を観て感じました。
殆どが専門用語で理解できませんでしたが、日本人の頭脳は素晴らしいと感じ入りました。
十分な知識と情報を習得していないと、討論には勝てないものだとも思いました。
迫力あるリベートに興奮し、ボクシング番組のエキサイトマッチを見ているようでした。

 ただ、医師として他山の石と反省する事がありました。
優秀な頭脳でも言葉の失禁をするものでしょうか。

「データを並べて騒いで、国民を不安におとしめる事はもういい加減に止めてほしい。」
「日銀の役員は日本の専門家ですよ。信頼し任せていいのではないでしょうか。」
「そう言うのなら、じゃどうすれば良かったんですか。」

番組の内容は十分に理解できませんでしたが、やっぱり大量の国債は国民感情として心配です。
言葉の言い回しには内容以上の事を感じるようで、本当の失禁にも言葉の失禁にも、実地医家
として注意したいものです。



  
         “がんばれ! 河村小百合さん”
   
          5222.PNG










posted by 斎賀一 at 18:50| その他