2020年08月22日

フェイスシールドの有効性

フェイスシールドの有効性
 
SARS-CoV-2 Infection Among Community Health Workers
in India Before and After Use of Face Shields

            20822.PNG


 インドからの報告です。新型コロナ患者とその家族を誘導し、隔離、管理、モニタリングを行う
ワーカーの感染暴露の調査をしています。
 ワーカーは寮に入り、社会から隔離した状態で任務を追行しています。移動の車にも、運転席とは
完全に隔離した状態です。新型コロナ患者の自宅訪問でも、所謂ディスタンスを取っての対応です。
 
纏めますと

1) 62名のワーカーで、2020年5月1日から始まっています。
   5月16日の時点で、2人のワーカーの感染が認められています。
   残り60名全員のPCR検査での管理が行われました。
   5月20日からは、3層のサージカルマスクにフェイスシールドが追加されています。
   フェイスシールドは一日の業務終わりに、アルコールで完全に消毒しています。

2) 実際にワーカーの勤務が開始された5月3日から5月15日と、フェイスシールドを採用した
   5月20日から6月30日を比較検討しています。

3) フェイスシールド採用前は、62人のワーカーが勤務して31,164名、5,880家庭に対応しています。
   そのうち222名が新型コロナと断定しています。
   この間に12名(19%)のワーカーが感染しています。内訳は、8名が有症状、4名が無症状でした。
   フェイスシールド採用後では、残りのワーカー50名が勤務しています。
   118,428名、18,228家庭を訪問し、2,682名の感染を確認しています。
   この間にワーカーは無症状を含めて、一人も感染者が発生していません。

4) フェイスシールド採用により、目からの感染防御とマスクにおける汚染を防ぐ事が出来ます。
   本研究には限界(limitation)はありますが、live(実際の検証)であり説得力があります。



私見)
  コロナ以後も、本院では職員にマスクとフェイスシールドの着用を進めていきたいと思います。
  せっかくチャーミングな職員が多いのに残念です。







本論文.pdf








posted by 斎賀一 at 13:26| Comment(0) | 感染症・衛生
この記事へのコメント