U型糖尿病患者にとって運動は午後がよい
<短 報>Association of Timing of Moderate-to-Vigorous Physical ActivityWith Changes in Glycemic
Control Over 4 Years in Adults WithType 2 Diabetes From the Look AHEAD Trial
Control Over 4 Years in Adults WithType 2 Diabetes From the Look AHEAD Trial
運動は何時でもよく、一日の合計で考えても良いと指導してきました。
ライフスタイルに合わせて運動の時間帯を考えるのが賢明だと思っていましたが、やはり午後の
時間帯が良いようです。
1) 45歳から76歳で肥満傾向のU型糖尿病患者2,331人を登録しています。
調査後、1年目と4年目のA1cを調べました。
平均年齢は59.2歳、57%が女性です。
・朝方は午前5時から10時42分
・昼型は午前10時43分から午後1時42分
・午後型は午後1時43分から午後5時
・夜型は午後5時から深夜まで
2) 1年目は朝方で、4年目までに色々な時間帯を経験した人が一番多い運動量をエクササイズ
していました。
結果は、午後型の人が運動をしない群と比較して最もA1cの低下を認め、糖尿病薬を軽減
出来ていました。 ※オッズ比2.13
3) 考察
身体活動の日内変動が、食後の血糖コントロールには午後型が一番適しているのかもしれ
ません。
私見)
実体験でも午前の運動はガス欠になってしまい、結局は運動量の低下に繋がっています。
糖尿病 午後の運動Association of Timing.pdf