SGLT-2阻害薬と心不全
以前、私のブログで紹介しました心不全のガイドラインでも記載されていますが、糖尿病の
有無にかかわらず、SGLT-2阻害薬は心不全に有効です。
今回の論文では、それを追認する形でさらに心機能の駆出率がある程度保たれているHFpEFに
おいても、その効果がありとする内容です。
1) 駆出率が低下している心不全HFrEFの場合は、
15.4%が11.1%に減少。
NNTつまり23人処方で1人助かる結果です。
駆出率が保たれている心不全HFpEFの場合は、
11.6%が8.6%に減少。
NTTは33でした。
観察期間は2年間です。
2) SGLT-2阻害薬の副作用として懸念されているケトアシドーシスと下肢切断の危険は、
今回のスタディでは以前の報告とほぼ同じ危険率でした。
私見)
心不全に効果ありの結果から、イケイケドンドンの気持ちになりますが、代謝、血行動態の
チェックは更に重要です。
3 sglt 心不全..pdf