ファイザーワクチンの3回目の接種(ブスター)
Top Questions Answered About COVID Boosters for Your Patients
Medscapeとjournal watchに記事が載っていましたので、簡単に纏めてみます。
Medscapeより
CDCは現在のところ、下記の対象者にファイザーワクチンの3回目の接種を勧めています。
・65歳以上
・長期にわたり施設に入所している18歳以上
・50~64歳の基礎疾患のある人
リスクより利点が勝ると判断した場合は、下記の対象者も接種を考慮する。
・18~49歳で基礎疾患のある人
・18~64歳の新型コロナに晒される危険のある職種
医療従事者、消防士、救急従事者、警察官、ケアスタッフ
教育関係、食品関係、工場勤務、郵便局員、公共交通機関勤務、食料品店勤務
• 問題点その1
全ての人が3回接種をすべきとの立場
特に50歳代でも孫と生活をしている可能性がある。
• 問題点その2
全ての人が3回接種をすべきではないとする立場
ハイリスクであることを証明するようを求める。
しかし接種する側の自主管理も尊重するため、罰則規定を設けるべきではない。
• モデルナで完了している場合は、3回目をファイザーにしてもよいか?
現段階ではエビデンスがファイザーのみだが、モデルナも近々申請が下りるものと思われる。
• 3回目の有害事象はどの程度か?
2回接種と同程度との事
ACIPの報告では、寧ろ3回目の方が軽度であった。
筆者の個人的感想からは、軽度の感冒程度との印象
• ワクチンが余ったら適応外の人に3回目の接種をしてもよいか?
副反応も軽度のため、許される範囲と考えられる。
しかしこの事象が一般的になると、適応そのものの規則が崩壊する可能性を秘めている。
ただし、我々医療従事者は倫理学者でもなければ法律家でもない。
現実に直面している実務者である。
(医療関係者の自主管理を尊重しているようです。ワクチンが不足している現状で当然です。)
Journal watchより
(私のブログでも紹介しましたがイスラエルの報告からも3回目の接種の有効性が証明されています。)
コメントではCDCのガイドラインを推進する事には賛成だが、それでも12歳以上の接種を同時に完了
することが大事だとしています。
私見)
ウイズコロナという言葉には注意が必要です。
この2年にも及ぶコロナとの戦いは、守りの戦いに終始しました。
これからはコロナに対して、攻めの戦いが始まったばかりです。長期的な工程を考えなくてはなりません。
経済もさることながら、我々実地医家も直近の課題から解決し長期戦略を練らなくてはならない段階です。
コロナ ブスター.pdf