mRNAコロナワクチンの2回目の接種の安全性
Safety Evaluation of the Second Dose of Messenger RNA
COVID-19 Vaccines in Patients With Immediate Reactions
to the First Dose
COVID-19 Vaccines in Patients With Immediate Reactions
to the First Dose
mRNAワクチンはファイザーとモデルナのワクチンが承認されています。
アレルギー反応は2%との報告で、特に問題のアナフィラキシー反応は2.5人/10,000人との事です。
1回目の接種でアレルギー反応を認めた人が、2回目の接種において副反応はどうだったかを調べた
報告(letter)が雑誌JAMAに掲載されていました。
1) 2021年1月1日から2021年3月31日までに、ファイザーかモデルナ1回目の接種でアレルギー反応
を起こした人を対象にしています。
1回目の接種から4時間以内のアレルギー反応が1つでもあれば登録しています。
転帰は ・2回目の接種での即時型のアレルギー反応 ・アレルギー反応が軽症もしくは自然に軽快
する ・抗アレルギー剤だけで軽快する。
2) 結果は下記の表をご参照ください。
189例が登録されていますが、1回目でのアナフィラキシー反応は32例(17%)でした。
2回目の接種をした人は159人です。その内、即時型のアレルギー反応を起こした人は32例でした
がすべての人が忍容性を認めています。
3) 結論として、1回目の接種でアナフィラキシー反応を含めた即時型のアレルギー反応を認めても、
十分な管理の下で2回目の接種は可能としています。
即時型のアレルギー反応と思っても、真のアナフィラキシー反応とは同定できないとしています。
また、mRNAワクチンのアレルギーの原因物質とされているPEGに対しても、2回接種の前に皮膚
反応試験を行いましたが、42%が陰性でした。
4) デルタ株の流行から、筆者はワクチンの種類を変えることなく引き続きmRNAワクチンの2回目を
接種することを推奨しています。
5) Medscapeの記事の総括では、1回目の接種でアナフィラキシー反応を含めた即時型のアレルギー
反応があった人の189人中、2回目の接種で即時型のアレルギー反応を起こした人は17%で、全て
管理が可能との報告ですが、しかし2回目の接種でアナフィラキシー反応の可能性を、否定はでき
ないとしています。
また事前に抗アレルギー薬を服用して効果的かは、事例報告のためはっきりとは推奨できないとして
います。
更に2回目接種前のPEGに対する皮膚反応試験で42%が陰性との結果から、これらの人では2回
目の接種が可能としています。
(medscapeの記事を下記に掲載します。)
私見)
アナフィラキシー反応は別として、他の即時型のアレルギー反応を起こした人に対しては十分な説明
の後に2回目接種を勧めて参ります。
化粧品でアレルギー反応を起こした人に対しては該当品での皮膚反応を行います。
場合によりパッチテストも併用します。
本論文.pdf
medscape.pdf