2020年05月12日

新型コロナにおける味覚障害と嗅覚障害

新型コロナにおける味覚障害と嗅覚障害
 
Alterations in Smell or Taste in Mildly Symptomatic
Outpatients With SARS-CoV-2 Infection



20512-2.PNG




 雑誌JAMAに、新型コロナにおける味覚障害と嗅覚障害について掲載されていましたのでブログして
みます。
以前のコロナウイルスは、鼻腔の嗅覚神経からウイルスが侵入すると言われていましたが、新型コロナ
ウイルスも舌や嗅覚神経のACE-2受容体と結合し増殖するようです。
障害の程度はさまざまですが、意外に重症例もあります。また出現時期も様々です。

 一般的なウイルス感染の場合では程度は軽く症状が遅れて出現すると理解していましたが、新型コロナ
の場合は、私が理解している以上に特徴的な症状のようです。





         20512-3.PNG







JAMA 味覚.pdf














posted by 斎賀一 at 19:27| Comment(0) | 感染症・衛生

糖尿病治療薬のフォシーガが心不全の治療として承認

糖尿病治療薬のフォシーガが心不全の治療として承認
 
FDA approves new treatment for a type of heart failure



20512.PNG




 アメリカでの話ですが、FDAがフォシーガ(糖尿病治療薬のSGLT-2阻害薬)を心不全での使用として
承認したとの事です。
しかも糖尿病の有る無しに関わらず適応になります。心不全には収縮力の低下したHFrEFと拡張機能
の低下したHFpEFがありますが、心不全症状のNYHA分類3~4のHFrEFが適応となります。
心不全の一般的な治療薬となった感じです。
 一方で、心臓専門家の意見として今回の薬事承認により、糖尿病治療薬としての使用頻度が却って
少なくなるのではと考えているようです。
本院でも糖尿病患者さんで心不全を合併している場合に、他の心不全治療薬に追加の方向としてフォシーガを考慮して参ります。






1 フォシーガ 心不全.pdf

2 フォシーガ.pdf










posted by 斎賀一 at 19:05| Comment(0) | 糖尿病