小児における新型コロナウイルス感染症
雑誌のNEJMに、中国における小児例の報告論文が2編掲載されています。
1)SARS-CoV-2 Infection in Children
纏めますと
・2020年3月10日時点での新型コロナ感染患者数は、中国のCDCによりますと72,314名で、その内
10歳以下の小児例は1%以下と少ないようです。
・武漢で16歳以下のコロナ感染患者の治療を、中央政府から唯一認められた病院でデータ解析をして
います。症状のある患児及び患者家族と濃厚接触のある、無症状の小児が対象です。
2020年2月26日までに1,391人を検査して、171人(12.3%)が新型コロナと確定診断されて
います。
・年齢は生後1日から15歳までです。
27人が無症状でした。 (16%)
咳(49%)、発熱(42%)、39℃以上の高熱(9%)、肺炎は111人(65%)で、その内無症状が12人、
6人がリンパ球減少で、それ以外に検査では異常ない。
3人が人工呼吸器を使用、生後10カ月の乳児が死亡(腸重積で入院中で多臓器不全の状態)
・初期のデータと同じで小児の場合は軽症が多いが、無症状で肺炎を起こしている場合があり注意が
必要です。
私見1)
小児は軽症で治癒率も良好ですが、感冒症状の発熱、咳、咽頭発赤は、なんと半分しか認められず、
一見軽い感冒かと間違いそうです。しかも肺炎(ウイルス性)は60%強もあり、無症状肺炎は7%と
油断は許されない様です。
2)Detection of Covid-19 in Children in Early January 2020 in Wuhan, China
纏めますと
・2020年1月に初期の確定診断した6例を提示しています。
6例中4例が肺炎と診断されています。
・全員が入院後に軽快しています。(平均7.5日)
・流行の初期に、既に小児例が認められています。
文献suppleより
私見2)
上の表から分かる事は、コロナ感染が流行り始めた時期にインフルエンザも流行していました。
その際に武漢の病院の小児科外来では、新型コロナの患者はインフルエンザの5から10分の1程度の
発生と推測されます。
今後日本で新型コロナのオーバーシュートが起きたら、日本の本年度のインフルエンザ発生(20例/週)
から考えて20/5〜10の規模と想定すると、小児でも2~4例/週 外来受診することになります。
しかも、一見軽度の感冒症状を纏っているかもしれません。
SARS-CoV-2 Infection in Children.pdf
新型コロナ 小児 2.pdf